ワンピースからスカートにそしてウエスト大きく お直しです
今回のお直しはワンピースの上部分を取ってスカートに直して、ウエスト部分も大きくして欲しいというokaka的には
oh my God!なお直し。しかも、スカート部分には、透ける素材が挟み込まれております。
そんな困難をどう乗り越えるか?お直しの先生の教室で教えていただきました。
お直し教室 チカラボタンさん
上下を分離させて、さらに

脇の縫い代に余裕がないので、少しずつひだの縫い代を広げて

ウエスト部分にも布を継ぎ足して、いきます。
婦人ものの小さい物を大きくするのは一苦労ですが、紳士もののスラックスは想定内で作られているので、わりとシンプルに出来るんです。
想定内・・・ってそれもどうですかね~。

な~っ!!なんだチミはっ!?

あらよっと、しつれい~

わたくしですのよ、おほほ。

söpöはフィンランド語で”カワイイ”という意味です。
お直しとhandmadeのバッグや洋服作っています。

現在、HP作成中。
ぽちっとおねがいします

人気ブログランキングへ
手づくりのサイト

スポンサーサイト
普段着がステキ~ツイードジャケットその2
小学生の頃、ネクタイをして学校に通ってました・・・、小さい花のコサージュをネクタイピンにして・・・。
メンズライクも筋金入り?
有名なウディ・アレンのアニー・ホールのダイアン・キートンのファッション。
残念ながら、映画は観ておりません

こちらはツイードのロングコートを着た、大好きなティルダ・スウィントン。
あれ?一緒に写っているのはシャネルのデザイナーのカール・ラガーフェルド?

ツイードは汚れてもいい、野良着だそうです。 細い糸、それもカラフルな糸を織り込んで丈夫な生地にしている、防寒着でもあるらしいです。新しいと重くて着心地もイマイチなんですが、愛用しているうちに体に馴染んでいくらしいです。
そうそう、肘や肩に皮をつけて補強している物もあり、あと、皮のくるみボタン、これもツボなんですね~。
おっと、ボタンを語らせたらまた長くなるokakaでもありまして・・・。ボタンの話はまた、いずれ。


söpöはフィンランド語で”カワイイ”という意味です。
お直しとhandmadeのバッグや洋服作っています。

現在、HP作成中。
ぽちっとおねがいします

にほんブログ村
手づくりのサイト

メンズライクも筋金入り?
有名なウディ・アレンのアニー・ホールのダイアン・キートンのファッション。
残念ながら、映画は観ておりません


こちらはツイードのロングコートを着た、大好きなティルダ・スウィントン。
あれ?一緒に写っているのはシャネルのデザイナーのカール・ラガーフェルド?

ツイードは汚れてもいい、野良着だそうです。 細い糸、それもカラフルな糸を織り込んで丈夫な生地にしている、防寒着でもあるらしいです。新しいと重くて着心地もイマイチなんですが、愛用しているうちに体に馴染んでいくらしいです。
そうそう、肘や肩に皮をつけて補強している物もあり、あと、皮のくるみボタン、これもツボなんですね~。
おっと、ボタンを語らせたらまた長くなるokakaでもありまして・・・。ボタンの話はまた、いずれ。


söpöはフィンランド語で”カワイイ”という意味です。
お直しとhandmadeのバッグや洋服作っています。

現在、HP作成中。
ぽちっとおねがいします

にほんブログ村
手づくりのサイト

普段着がステキ~ツイードジャケット
若い時からメンズっぽいファッショントが好きです。
タータンチェックやコーデュロイ、綿100%のYシャツ、ツイードなど
どちらかというと英国のメンズっぽいものたちが好きでした。

この装苑はかなり以前のモノですが、カチッとしたものをラフに着こなしている感じで良いなぁと
思っていたのですが、こうやって見ると、ちと古い感じですね

こちらは、いつか?分かりませんが、体に馴染んでいい感じです。
やっぱコーディネイトはこうでないと、イケませんね~。
自然な感じ。

söpöはフィンランド語で”カワイイ”という意味です。
お直しとhandmadeのバッグや洋服作っています。

現在、HP作成中。
ぽちっとおねがいします

にほんブログ村
手づくりのサイト

タータンチェックやコーデュロイ、綿100%のYシャツ、ツイードなど
どちらかというと英国のメンズっぽいものたちが好きでした。

この装苑はかなり以前のモノですが、カチッとしたものをラフに着こなしている感じで良いなぁと
思っていたのですが、こうやって見ると、ちと古い感じですね


こちらは、いつか?分かりませんが、体に馴染んでいい感じです。
やっぱコーディネイトはこうでないと、イケませんね~。


söpöはフィンランド語で”カワイイ”という意味です。
お直しとhandmadeのバッグや洋服作っています。

現在、HP作成中。
ぽちっとおねがいします

にほんブログ村
手づくりのサイト

春の手作りスカート ~ミシンの話
苦楽を共にしてきたミシンさん(職業用JUKI)が入院中の為、作業がはかどらない私であるが、
せっかくお手頃ミシンちゃんを購入したのだから頑張ってみたのだが…
ポケットを縫い合わせる前段階。このそれぞれのポケットを中表で縫い合わせる。
ポケットの中側に柄がでるようにした。

ポケットを縫い合わせる準備。しつけをかけずに、ダダーッと縫ってしまう。

縫い終わり。ロックミシンで縁を始末。糸を変えて脇、裾などもかけてしまう。

これはコンシールファスナー。 閉めるとファスナーが目立たなくなる。

ファスナーの開きどまりをザクザクと大きな縫い目で閉じておいて、ファスナーの取り付け位置に
しつけで押さえる。

しつけ終わりの状態。

裾も出来上がりにアイロンできれいに折って、しつけをかける、これはまだかけてないですが…。

と、ここまで作業しても、やはり長年の付き合いのミシンさんが恋しい。
本格的にオートクチュールの仕事を修業していた時は、工業用のいかついミシンだったけれど、
その前から試行錯誤しまくっていた私に付き合ってくれた、職業用ミシンさんは使い勝手が良い。
お手軽ミシンちゃん(家庭用)では縫い目が不安な状態。

可愛らしく、うたたねする”おば”と、

寝ぼけていても凄みをきかせる”お嬢”
よろしかったらポチっとひとつお願いします



せっかくお手頃ミシンちゃんを購入したのだから頑張ってみたのだが…
ポケットを縫い合わせる前段階。このそれぞれのポケットを中表で縫い合わせる。
ポケットの中側に柄がでるようにした。

ポケットを縫い合わせる準備。しつけをかけずに、ダダーッと縫ってしまう。

縫い終わり。ロックミシンで縁を始末。糸を変えて脇、裾などもかけてしまう。

これはコンシールファスナー。 閉めるとファスナーが目立たなくなる。

ファスナーの開きどまりをザクザクと大きな縫い目で閉じておいて、ファスナーの取り付け位置に
しつけで押さえる。

しつけ終わりの状態。

裾も出来上がりにアイロンできれいに折って、しつけをかける、これはまだかけてないですが…。

と、ここまで作業しても、やはり長年の付き合いのミシンさんが恋しい。
本格的にオートクチュールの仕事を修業していた時は、工業用のいかついミシンだったけれど、
その前から試行錯誤しまくっていた私に付き合ってくれた、職業用ミシンさんは使い勝手が良い。
お手軽ミシンちゃん(家庭用)では縫い目が不安な状態。

可愛らしく、うたたねする”おば”と、

寝ぼけていても凄みをきかせる”お嬢”
よろしかったらポチっとひとつお願いします



プロフィール
ハンドメイド作家でお直し屋さんもしています。おネコから元気をもらって?活動中!
Author:okakasun
テキスタイルデザイン~染色~パターンメーキング~縫製と、家庭内工業?でがんばっております。
バッグ、アクセサリー、婦人服etcを作るアラ還女子。
欲張って、絵本の製作にもチャレンジしてます。
"さび猫"お嬢""キジトラ・こまサバトラ・しおサバトラ白・かん男子猫の友情出演もあります。
アルバム
最新記事
リンク
月別アーカイブ
- 2023/04 (1)
- 2023/03 (1)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (4)
- 2022/05 (1)
- 2022/03 (1)
- 2021/12 (1)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (2)
- 2020/11 (1)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (1)
- 2020/03 (1)
- 2020/02 (1)
- 2019/08 (3)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (3)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (3)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (5)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (1)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (2)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (3)
- 2013/06 (3)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (1)
- 2013/02 (3)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (4)
- 2012/11 (3)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (6)
- 2012/06 (5)
- 2012/05 (9)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (6)
- 2012/02 (5)
- 2012/01 (4)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (8)
- 2011/09 (8)
- 2011/08 (4)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (6)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (4)
最新コメント
メールフォーム
ご注文、ご質問等ございましたら、なんなりと~どうぞ、です
Category Bar Graph