日々を大切に生きる
7月の絵本展にむけて、絵本をつくっている。つくっている、と言っても下絵の段階からなかなか進んでいない。
自分の中から、絞り出す?あるいはひねり出す、みたいな感覚があってすんなり描けないのである。
どうにか、刺激を得たいと思いチビッ子に混じり図書館にて借りてきた絵本を紹介。

元来、食いしん坊なわたしは、やっぱり"食"に関連のある本を選んでしまう。
縁側に天日干しされている、大根と芋の掛け合いが中心に描かれている。どちらも、お日様にあたって自分こそ人間に喜ばれるおいしい食べ物になる、と張り合うが どちらもその家に住む女の子の成長をあたたかく見守っていることがほほえましいし、なにより人間においしくたべてもらうことを楽しみにしているのが、いい。
野菜を苦手とする子たちは、この絵本をみてどう感じるのだろうか?
そして、もう一冊。
みんなで魚を焼いて食べ、食べ終わった魚の骨の絵を描く、という内容なのでが 食べられてしまう、焼かれている、魚がにこにこしているのである。
そして、猫依存症の私にはツボなのだが猫たちも子どもたちと、全く一緒に参加しているのがたまらない。
最後には、魚の骨のほねほねダンスまで描かれていて、とっても楽しい。

こんな風にはじけた絵本をつくってみたいと思う。
読む人がなんだか元気になったり、楽しい気持ちになってもらえるような絵本を描けるようになりたいものである。


自分の中から、絞り出す?あるいはひねり出す、みたいな感覚があってすんなり描けないのである。
どうにか、刺激を得たいと思いチビッ子に混じり図書館にて借りてきた絵本を紹介。

元来、食いしん坊なわたしは、やっぱり"食"に関連のある本を選んでしまう。
縁側に天日干しされている、大根と芋の掛け合いが中心に描かれている。どちらも、お日様にあたって自分こそ人間に喜ばれるおいしい食べ物になる、と張り合うが どちらもその家に住む女の子の成長をあたたかく見守っていることがほほえましいし、なにより人間においしくたべてもらうことを楽しみにしているのが、いい。
野菜を苦手とする子たちは、この絵本をみてどう感じるのだろうか?
そして、もう一冊。
みんなで魚を焼いて食べ、食べ終わった魚の骨の絵を描く、という内容なのでが 食べられてしまう、焼かれている、魚がにこにこしているのである。
そして、猫依存症の私にはツボなのだが猫たちも子どもたちと、全く一緒に参加しているのがたまらない。
最後には、魚の骨のほねほねダンスまで描かれていて、とっても楽しい。

こんな風にはじけた絵本をつくってみたいと思う。
読む人がなんだか元気になったり、楽しい気持ちになってもらえるような絵本を描けるようになりたいものである。


スポンサーサイト
プロフィール
ハンドメイド作家でお直し屋さんもしています。おネコから元気をもらって?活動中!
Author:okakasun
テキスタイルデザイン~染色~パターンメーキング~縫製と、家庭内工業?でがんばっております。
バッグ、アクセサリー、婦人服etcを作るアラ還女子。
欲張って、絵本の製作にもチャレンジしてます。
"さび猫"お嬢""キジトラ・こまサバトラ・しおサバトラ白・かん男子猫の友情出演もあります。
アルバム
最新記事
リンク
月別アーカイブ
- 2023/04 (1)
- 2023/03 (1)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (4)
- 2022/05 (1)
- 2022/03 (1)
- 2021/12 (1)
- 2021/07 (1)
- 2021/06 (1)
- 2021/05 (1)
- 2021/04 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/01 (1)
- 2020/12 (2)
- 2020/11 (1)
- 2020/07 (1)
- 2020/06 (1)
- 2020/05 (2)
- 2020/04 (1)
- 2020/03 (1)
- 2020/02 (1)
- 2019/08 (3)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (1)
- 2017/05 (1)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (3)
- 2016/11 (3)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (1)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (3)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (3)
- 2015/11 (5)
- 2015/10 (6)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (3)
- 2015/07 (2)
- 2015/06 (1)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (1)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (1)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (3)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (3)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (2)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (2)
- 2013/10 (3)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (3)
- 2013/07 (3)
- 2013/06 (3)
- 2013/05 (3)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (1)
- 2013/02 (3)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (4)
- 2012/11 (3)
- 2012/10 (5)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (6)
- 2012/06 (5)
- 2012/05 (9)
- 2012/04 (10)
- 2012/03 (6)
- 2012/02 (5)
- 2012/01 (4)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (3)
- 2011/10 (8)
- 2011/09 (8)
- 2011/08 (4)
- 2011/07 (3)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (6)
- 2011/04 (6)
- 2011/03 (11)
- 2011/02 (16)
- 2011/01 (4)
最新コメント
メールフォーム
ご注文、ご質問等ございましたら、なんなりと~どうぞ、です
Category Bar Graph